大阪大学大学院基礎工学研究科 身体運動制御学グループ 西川研究室

身体科学とロボティクスを基盤に、①と②の2本柱で研究活動を行っています!
①人間とロボットの相互作用を通して、人間の感覚運動能力を理解・強化する研究
②優れた技能や知能を持つ自律ロボットを創出し、医療・産業に応用展開する研究

新着情報

2025/03/30 研究業績ページを更新しました。
メンバーページを更新しました。
2025/03/30 ホームページと研究紹介ページを全面的にリニューアルしました。
2025/03/06 研究業績ページを更新しました。
2025/03/03 メンバーページを更新しました。
2024/10/08 メンバーページを更新しました。

研究室の沿革概要

機械制御からロボティクスへ、そして、2019年4月1日、身体運動制御学へ

1968(昭和43)年4月から1990(平成2)年3月までの22年間有本卓先生が、
1990(平成2)年4月から2018(平成30)年3月までの28年間宮崎文夫先生が、
本研究室を主宰されました(1968年講座設置時の名称は「プラント工学講座」、後に
「ロボティクス・メカトロニクスグループ」)。その後2019(平成31)年4月より、
グループ名称を「身体運動制御学グループ」と改め、信州大学繊維学部より異動した
西川敦(有本研22期、宮崎研2期)が本研究室の主宰を担当し、現在に至ります。